コーチングが怪しい・胡散臭い理由|信頼できるコーチの見分け方も解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
コーチング 怪しい

コーチングを受けてみたいが、怪しい・どこか胡散臭いとお考えの方もいるのではないでしょうか。お金を騙し取られて詐欺なのではないかと思う人もいるでしょう。

そこで今回は、コーチングが怪しいと言われる理由・信頼できる根拠・怪しいコーチの見分け方・受講前にやるべきことを、実際にコーチング受講者がお伝えします。

コーチングが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

そもそもコーチングとは何か

そもそもコーチングとは、個人や組織が目標(GOAL)を達成するために、専門のコーチがサポートを提供するプロセスのことです。コーチはクライアントの潜在能力を引き出し、自己実現を助ける役割を果たします。

コーチングは質問、フィードバック、行動計画の策定と実行を通じて、コーチング受講者が自己認識を深め、具体的な目標に向けた行動を取るのを支援します。

コーチングの種類は以下のようなものがあります。

  • ビジネスコーチング: 経営者やリーダーのパフォーマンス向上を目的とする
  • ライフコーチング: 個人の生活全般の目標達成やバランスの改善を支援
  • エグゼクティブコーチング: 高級管理職やエグゼクティブに特化したコーチング
  • キャリアコーチング: 個人のキャリア発展と職業的成功(仕事)を支援する(転職支援付きもある)

コーチングには種類はたくさんありますが、基本的にコーチングセッションの時間でやることは同じです。

コーチングでやること
  • コーチとの対話で現状把握・自己理解(強みや価値観・want to)
  • GOAL・目標設定(定性と定量)
  • アクションプランの設定
  • 実際にアクション

わかりやすく一言で言うと、自分のなりたい姿へのサポートをしてもらうことです。

コーチングについて理解したところで、コーチングが怪しいと言われる理由を見ておきましょう。

コーチングが怪しい・胡散臭いと言われる理由

コーチングが怪しい・胡散臭いと言われる理由は以下の通りです。

  • コーチングの認知度が低いから
  • 無形のサービスであるから
  • 宗教やネットワークビジネスという誤解があるから
  • 自己啓発と混同しているから
  • ライフコーチやキャリアコーチなど資格がなくてもコーチと名乗れるため

それぞれ一つずつ詳しく見ていきましょう。

コーチングの認知度が低いから

1つ目はコーチングの認知度がまだ低いからです。コーチングという言葉を耳にするようになったのはここ数年です。

認知度が低いと、一般の人々はその具体的な内容や効果を理解しにくくなります。その結果、コーチングの本質や価値を理解しないまま、未知のサービスとして不信感を抱いてしまいます。

また認知度が低いと、口コミやメディアでの情報が少ないため、効果や実績に対する信頼性が低下します。

私自身がコーチングを知ったのは、認知科学者の苫米地英人さんの本を読んだことがきっかけでした。認知科学に基づくコーチングで有名な方です。

コーチングで頻出してくる言葉の「エフィカシー(ゴールを達成する自己能力の自己評価)」について解説されている動画がYouTubeにあるのでぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次