キャリアコーチングを受けてみたいが高い・料金について相場を知りたいとお考えの方もいるのではないでしょうか。いらないのではないかと思う人もいるでしょう。
そこで今回は、キャリアコーチング値段・高い理由・安いサービス・選び方・おすすめのサービスを、実際にコーチング受講者がお伝えします。
有料のキャリアコーチングが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
キャリアコーチングの料金・価格相場
キャリアコーチングの料金は、コーチのスキルやサービス内容、セッション回数などによって幅があります。
一般的には、3ヶ月ほどの期間で6〜9回程度のセッションを提供するプランが多く、その費用は30万円から70万円程度です。1回あたりのセッション料金は約1〜7万円が標準的です。
100万円以上のプランも存在しますが、これは相場と比較して高めです。料金とサービス内容をしっかりと比較し、自分のニーズに合ったコーチングを選ぶことが重要です。
料金が高すぎる?キャリアコーチングの値段が高い理由
キャリアコーチングの値段が高い理由として以下の点が挙げられます。
- 人件費がかかるビジネスだから
- 人材業界だから
- コーチングの需要が高まっているから
- 専門的な知識とスキルを持つコーチが必要だから
- 長期的な費用対効果が大きいから
- 転職エージェントに比べて顧客単価が低いから
それぞれ詳しくみていきましょう。
人件費がかかるビジネスだから
キャリアコーチングは、顧客にサービスを提供するために多くのスタッフが必要です。例えば、1人のコーチが10人のクライアントを担当するとすると、100人のクライアントには10人のコーチが必要です。このように、サービス規模が大きくなるとスタッフの数も増え、広告費などのマーケティング費用もかかるため、運営コストが高くなることがあります。
これに対し、Webサービスは運営に必要なスタッフが比較的少なくて済みます。しかし、キャリアコーチングのような対人サービスでは人件費が大きくなりがちであることを覚えておく必要があります。
人材業界だから
キャリアコーチングの料金が高い理由の一つは、このサービスが人材業界に属しているからです。人材業界は全体的にコストが高い傾向があります。現在、少子高齢化による労働力不足で、優秀な人材を求める企業が増えています。そのため、企業は転職エージェントや人材派遣会社に高い費用を払ってでも必要な人材を確保しようとしています。この結果、人材業界全体のコストが上がっているのです。
キャリアコーチングもこの業界の一部であるため、料金が高くなります。さらに、個人が直接その費用を負担することが多いため、「キャリアコーチングの料金は高い」と感じる人が多くいるのです。
コーチングの需要が高まっているから
近年、終身雇用制度や年功序列制度などの人事制度が見直される動きが進んでいます。この変化により、多くの人が自分のキャリアに不安を感じ、キャリアコーチングの需要が高まっています。大手コーチング会社「コーチ・エィ」の調査によると、2015年から2019年の5年間でコーチング市場は50億円から300億円まで拡大し、その伸び率は6倍に達しました。
利用者が増えると、その分スタッフやサービスの充実が求められるため、需要の高まりはコーチング費用が上昇する一因となります。キャリアに関する環境は日々変化しており、今後さらにコーチングサービスの需要が増えれば、キャリアコーチングの料金も今以上に高くなる可能性があります。
専門的な知識とスキルを持つコーチが必要だから
「専門的なスキルを身につけたい」「今の自分に不安を感じる」といった悩みを抱える人は多いです。こうした問題を解決するためには、専門的なコーチング技術やキャリアに関する深い知識が必要です。
これらの高度なスキルを持つ人として、国家資格を持つキャリアコンサルタントや、日本で認定されたコーチング資格を持つコーチがいます。こうした資格を持つ人は少ないため、料金が高くなることが多いです。専門知識や技術がない人がコーチングを行っても効果が薄いため、資格を持つコーチの価値が高いのです。
キャリアコーチは以下のような資格を持っていることが多いです。
これらの資格を取得するには、厳しい試験や研修を受け、高いスキルと知識を持つことが求められます。そのため、資格を持つコーチのサービスは特に価値が高く、料金もそれに見合ったものになります。
質の高いサービスを提供するためには、専門知識と豊富な経験を持つコーチが必要です。これが、キャリアコーチングの料金が高くなる理由の一つです。
長期的な費用対効果が大きいから
キャリアコーチングの費用は高いですが、その価値は一時的なものではなく、将来的に大きな影響を与えるため、コストパフォーマンスが高いと言えます。
キャリアコーチングを受けることで、自分の強みや特性を理解し、それを活かせる仕事に就くことができれば、仕事で成果を出しやすくなります。これにより、中長期的には年収が上がり、自分の市場価値も向上します。
コーチングを受けたからといってすぐに年収が増えるわけではありませんが、短期的には大きな出費であっても、長期的には収入が増えたり、仕事に対する満足感が高まるなど、大きなリターンが期待できます。
転職エージェントに比べて顧客単価が低いから
キャリアコーチングは、無料で利用できる転職エージェントと比較されることが多いです。転職エージェントでは、転職者が成功すると、その年収の約30%がエージェントに支払われる仕組みになっています。例えば、年収500万円の人が転職した場合、企業はエージェントに150万円を支払うことになります。
転職エージェントのサービスは顧客単価が非常に高く、1人当たりの売上が100万円を超えることが一般的です。一方で、キャリアコーチングの料金は30万円から100万円程度となっており、転職エージェントに比べて顧客単価が低くなっています。また、キャリアコーチングは提供に時間がかかることが多いです。
このような背景から、キャリアコーチングは料金を数十万円に設定し、収益を上げる仕組みになっています。
料金が安いキャリアコーチングを見つける方法3選
料金が安いキャリアコーチングを見つける方法として以下の3つが挙げられます。
- キャリアコーチングを個人やっている人を探す
- ココナラやランサーズのようなスキルマッチングサービスを活用する
- 補助金で最大70%OFFで利用できるキャリアコーチングを探す
それぞれ詳しく解説していきます。
キャリアコーチングを個人やっている人を探す
キャリアコーチングの料金が高い理由の一つは「人件費の高さ」です。
個人でキャリアコーチングを運営している人を見つければ、その分コストが抑えられるため、比較的低価格でサービスを受けられます。X(Twitter)で探したり、ネット検索を活用するのがおすすめです。
ココナラやランサーズのようなスキルマッチングサービスを活用する
ココナラやランサーズなどのスキルマッチングサービスでは、キャリアコーチングのスキルを持つ個人が多く登録しています。
個人が提供するサービスは料金が安めで、数千円程度で提供している人も見つかります。
補助金で最大70%OFFで利用できるキャリアコーチングを探す
一部のキャリアコーチングは、経済産業省の補助金制度を利用でき、最大70%OFFで利用可能です。これにより、他のキャリアコーチングよりも大幅に安い料金でサービスを受けられます。
補助金が利用できるキャリアコーチングには、ライフシフトラボやWorXなどがあります。ぜひ無料相談を試してみてください。
キャリアコーチングのメリット
キャリアコーチングのメリットとして以下の3つが挙げられます。
- 自己分析・自己理解が深まる
- キャリアプランの具体化とアクションプランの設計ができる
- 自信を持ってキャリアを歩むためのサポートを受けられる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
自己分析・自己理解が深まる
キャリアコーチングの一つの大きなメリットは、自己分析と自己理解が深まることです。コーチングを通じて、自分の強みや弱み、価値観、興味を明確にすることができます。これにより、自分自身のキャリアパスを客観的に評価できるようになります。
具体的には、さまざまなワークショップや心理テストを用いて、潜在的なスキルや特性を発見します。また、過去の経験や成果を振り返り、それらが現在のキャリアにどう影響しているかを分析します。これにより、自分の適性や興味に基づいたキャリア選択が可能となり、より満足度の高い職業生活を送るための土台が築かれます。
キャリアプランの具体化とアクションプランの設計ができる
キャリアコーチングは、漠然とした将来の目標を具体化し、それを実現するためのアクションプランを設計するのに役立ちます。コーチは、個々の目標や価値観に基づいたキャリアプランを一緒に考えます。
具体的には、短期目標と長期目標を設定し、それを達成するための具体的なステップを計画します。例えば、必要なスキルや資格の取得、業界のトレンドに対応するためのトレーニングの受講などが含まれます。このプロセスを通じて、目標達成への道筋が明確になり、日々の業務や学習に対するモチベーションが高まります。これにより、計画的にキャリアを進展させることが可能になります。
自信を持ってキャリアを歩むためのサポートを受けられる
キャリアコーチングを通じて、自信を持ってキャリアを歩むためのサポートが受けられます。コーチは、キャリアに対する不安や疑問に対して専門的なアドバイスを提供し、困難な状況でも前向きに取り組むためのメンタルサポートを行います。
成功事例やフィードバックを通じて自己効力感を高め、自信を持ってキャリアを進めるための具体的な戦略を学びます。これにより、自分のキャリアに対する明確なビジョンを持ち、自信を持って行動できるようになります。最終的に、コーチングを受けることで、キャリアの選択肢が広がり、より満足度の高い職業生活を実現するための支援が受けられます。
キャリアコーチングを受けるべき理由
キャリアコーチングを受けるべき理由として以下の3つが挙げられます。
- 働き方改革とキャリア自律の時代に対応するため
- 労働者が会社を選ぶ時代に対応するため
- テクノロジーの進化による職業環境が変化しているため
それぞれ詳しく見ていきましょう。
働き方改革とキャリア自律の時代に対応するため
キャリアコーチングを受けるべき理由の一つは、働き方改革とキャリア自律の時代に対応するためです。現代の労働環境では、終身雇用や年功序列といった旧来のキャリアモデルが崩壊し、個人が自らのキャリアを主体的に構築することが求められています。
働き方改革により、多様な働き方が認められ、リモートワークやフレックスタイム制など柔軟な働き方が普及しています。この変化に適応するためには、自分自身のキャリアを客観的に見つめ直し、目標を明確に設定することが重要です。
キャリアコーチングでは、専門的なサポートを通じて自己理解を深め、自分に最適なキャリアパスを見つけることができます。これにより、働き方改革の波に乗り、自律したキャリアを築くための確固たる基盤を構築できるでしょう。
労働者が会社を選ぶ時代に対応するため
労働者が会社を選ぶ時代に対応するためには、キャリアコーチングが大いに役立ちます。近年、企業側からの一方的な選択だけでなく、労働者自身が企業を選ぶという逆転現象が見られます。これは、個々のスキルやキャリアビジョンにマッチする企業を見つける重要性が増しているためです。
キャリアコーチングは、自分に適した企業や職種を見極める力を養うためのサポートを提供します。例えば、求人情報の見方や企業文化の理解、面接対策など、実践的なスキルを磨くことができます。また、自分の価値観やキャリアゴールに合った企業を選ぶことで、長期的な職場満足度やキャリア成功率を高めることができます。
このように、労働者が主体的に企業を選ぶ時代において、キャリアコーチングは自分に合った最適なキャリア選択をサポートします。
テクノロジーの進化による職業環境が変化しているため
テクノロジーの進化により、職業環境が急速に変化している現代において、キャリアコーチングは重要な役割を果たします。AIや自動化技術の導入が進む中、従来の職業が消滅したり、新たな職業が生まれたりしています。
この変化に対応するためには、最新のテクノロジートレンドを理解し、自分のスキルセットをアップデートすることが不可欠です。キャリアコーチングは、こうした変化に適応するための戦略的アドバイスを提供します。
例えば、新しいスキルの習得方法やキャリアチェンジの計画作りをサポートします。また、テクノロジーの進化により求められる新たな職種や役割についての情報を提供し、未来のキャリアパスを描く手助けをします。これにより、テクノロジーがもたらす変革に柔軟に対応し、将来にわたって持続可能なキャリアを築くことが可能になります。
キャリアコーチングサービスおすすめ3選
キャリアコーチングサービスおすすめは以下の3つが挙げられます。
- ポジウィルキャリア
- ZaPASSコーチングキャリア
- ライフシフトラボ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ポジウィルキャリア
ポジウィルキャリアは、キャリアアップを目指すあなたのためのパーソナルトレーニングサービスです。プロのキャリアトレーナーがマンツーマンで、自己理解からキャリア設計、そして転職活動までをしっかりサポート。
法政大学教授監修のキャリア心理学に基づいたトレーニングで、5~10年後を見据えたキャリア形成を実現します。初回の無料体験では、あなたに最適なキャリアトレーナーと出会い、具体的なキャリアプランを描くことができます。満足度92%の高評価を得ているポジウィルキャリアで、理想のキャリアを実現しましょう。
ZaPASSコーチングキャリア
ZaPASSコーチングキャリアは、ビジネス経験豊富なプロコーチによるキャリア特化型コーチングサービスです。短期的な転職サポートではなく、人生全体の視点からあなたのキャリアをサポート。
内省習慣を身につけ、常に納得感のある意思決定ができるよう支援します。個々のパーソナリティに基づくカスタマイズプランで、週1回の内省サポートも充実。心から納得できるキャリアを築くための具体的な支援を受け、理想のゴールを設定しましょう。まずは無料体験で、あなたに最適なプロコーチと出会ってください。
ライフシフトラボ
ライフシフトラボは、40代・50代のあなたに最適なキャリアスクールです。複業起業、転職、DXの3つのコースで、短期間で具体的な成果を目指します。デジタルスキルを学ぶDXコースでは、人生後半のキャリア形成に役立つスキルを体系的に習得。
安いだけで選ぶのは危険!キャリアコーチングの選び方
キャリアコーチングを安いだけで選ぶのは危険です。なぜなら値段が安いだけで、現実が変化しないキャリアコーチングもあるからです。質の高いキャリアコーチングを選ぶために以下の選び方を参考にしてください。
- 初回無料相談を利用して、コーチとの相性を確かめる
- キャリアコーチの資格と実績の確認する
- キャリアコーチングを受ける目的を明確にする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
初回無料相談を利用して、コーチとの相性を確かめる
キャリアコーチングを選ぶ際に重要なのは、初回無料相談を利用してコーチとの相性を確かめることです。初回無料相談では、コーチのスタイルやコミュニケーションの方法を実際に体験できます。これにより、コーチが自分のニーズや目標に合っているか、信頼して話を進められるかを確認することができます。相性の良いコーチと出会えると、セッションの効果が格段に高まり、キャリアの課題解決がスムーズに進む可能性が高くなります。
一方、相性が悪いと感じるコーチでは、セッションがストレスフルになり、本来得られるべき成果が得られにくくなります。したがって、初回無料相談を利用して、しっかりと相性を見極めることがキャリアコーチング選びの第一歩です。
無料相談ができるキャリアコーチングサービスは以下の記事でまとめています。ぜひ参考にしてください。
キャリアコーチの資格と実績の確認する
キャリアコーチの資格と実績を確認することは、質の高いコーチングを受けるために欠かせません。資格を持つコーチは、専門的な知識とスキルを有しており、クライアントのキャリア発展を効果的にサポートできます。具体的には、キャリアコンサルタントやコーチング認定資格を有しているかを確認しましょう。
また、実績を持つコーチは、多くのクライアントを成功に導いた経験があり、具体的なアドバイスや戦略を提供できます。実績の確認には、コーチがこれまでにサポートしたクライアントの成功事例や口コミ、評判を参考にすることが有効です。実績豊富なコーチに依頼することで、自分のキャリア目標に向けて確実な進展が期待できるでしょう。
キャリアコーチングを受ける目的を明確にする
キャリアコーチングを受ける目的を明確にすることは、効果的なセッションを進めるために非常に重要です。具体的な目的がないままコーチングを受けると、目標が曖昧でセッションが非効率になる可能性があります。例えば、「キャリアアップを図りたい」「自分に合った職業を見つけたい」など、具体的な目標を設定することが大切です。
目的が明確であれば、コーチもそれに合わせた具体的なアドバイスやサポートを提供しやすくなります。これにより、目標達成に向けた具体的なアクションプランを設計することができ、セッションの効果を最大限に引き出すことができます。キャリアコーチングの目的を明確にすることで、投資した時間と費用に対するリターンが大きくなります。
キャリアコーチング体験談
キャリアコーチングを実際に受けた体験談をお伝えします。結論としてキャリアコーチングは受けて良かったと思います。キャリアコーチングを受けて良かったことは、大きく分けて3つあります。
- マインド面の変化
- 理想状態に近づくための行動力が上がった
- 一生使えるスキルが身についた
1つ目はマインド面の変化です。
他責思考から自責思考になりました。これまでの過去はすぐ他人や環境のせいにする人間でした。しかしコーチングを受けたことによって、自責思考が身につき、自分がコントロール可能なことにフォーカスできるようになりました。
人や環境のせいにして自分では何も改善しようとしないところから、どうやったらうまくできるか、どうすればできるかという考え方ができるようになりました。それにより、自分の理想像になるために、日々行動できています。
2つ目として理想状態に近づくための行動力が上がりました。
セッションのたびに、次のセッションまでに行うアクションプランを設定していたので、やることが明確になり、より現実が加速します。つい現状最適で考えてしまうアクションを、理想起点で考えられるので、コーチがいることにより、自分では立てにくいようなアクションを考えられ、ブレイクスルーを起こしやすいです。
3つ目として一生使えるスキルが身につきました。自己理解のフェーズが終わると、コーチングセッションでは、目標(GOAL)設定、アクションプランの落とし込みを行います。セッションを重ねたことにより、この2つを日常的にできるようになりました。
例えば、ダイエットで痩せたいと思った場合、コーチングの観点を入れると、以下のようになります。
いつまでに何キロにするか(GOAL設定)
→3ヶ月後までに55kg
いつまで何をやるか・何をやらないか(アクションプラン設定)
→お菓子を週2回までにする
→ジムを今月中に契約する
→毎日スクワット3回やる
このように、キャリアの概念にとどまらず、日常生活において現実を変化させるための、GOAL設定とアクションプランの設定ができるようになりました。
まとめ
キャリアコーチングは、自己分析からキャリア設計、具体的なアクションプランの策定までをサポートする専門サービスです。その料金は幅広く、3ヶ月間のセッションで30万円から70万円程度が一般的ですが、高度なスキルを持つコーチや需要の高まりによって、100万円以上のプランも存在します。
キャリアコーチングの料金が高い理由は、サービスの専門性や人件費、需要の増加によるものです。利用者が自分に最適なキャリアを見つけ、長期的な成功と満足感を得るための投資として、その価値は十分にあると言えます。無料体験セッションができるキャリアコーチングサービスが多いのでぜひ体験してみてください。